- Unit The
【NTTコミュ二ケーションズ】戦略スタッフ
■1次選考通過
■21卒
■エントリーシート(本選考)
当グループへ志望する理由を教えてください。
貴社の「人と世界の可能性をひらくコミュニケーションを創造する。」という理念に共感して貴社を志望する。私には、「より多くの人々を豊かにするために、新しいことに挑戦する。」という軸がある。ICTは、様々な業界に必要とされていて、社会に一番影響を与えることができる産業と考えている。そのようなICTを使って、世界中のビジネスのしくみをつくろうと挑戦し続けている貴社に共感した。 中でも、貴社には、ネットワークやクラウドといった、基盤レイヤーから、AIやIoTなどの上位レイヤーまで保有しており、すべてを自社で提供できる点や、長距離通信が得意という強みがある。その強みを活かし、産業や社会を変革するような大きなイノベーションを安定して提供している。 そのような、影響力が大きく、グローバルに拡大できるところに魅力を感じ、貴社であれば、より多くの人々を豊かにすることができると思い、志望する。
当グループであなたが実現したいことを、ご自身の今後のキャリアイメージを踏まえて教えてください。
世の中の現場の課題をICTを使って解決していきたい。私は、衣料品販売店でのアルバイトで、ECや決済サービスといった、IT技術の便利さを感じてきた。現場の課題を解決し、ビジネスの発展に寄与することができれば、顧客も、その先にある世の中の人々の生活も豊かにすることができると考えている。 次に、マーケティング部門で、顧客のニーズに応える新しい価値を世界に創出したい。アルバイトでの経験から、誰でも、どんな場所でも、いかなる場合でも、不自由なく商品を購入できる仕組みを作りたいと考えるようになった。よって私は、実店舗でもオンラインでも変わらない、シームレスに統合された小売業の新しい顧客体験を、AIやIoT、クラウドといったIT技術によって実現したいと考える。 そして、最終的には、周りの人々をまとめ、成果を出すことで、貴社を牽引し活躍できるような人材になりたいと思っている。
学生時代に特に頑張った経験について教えてください。また、その中であなたの強みが発揮されたエピソードを教えてください。
私の強みは、チームワークを大切にし、周りを巻き込んで目標を達成する力である。この強みは、所属している◯◯部での「◯◯優勝 ◯◯昇格」という目標を達成する際に発揮した。当初、部員全員が必死に長時間の練習をしているのにも関わらず、結果は毎年◯◯下位だった。 そこで私は漠然とした目標設定に問題があると考え、選手の意識改革に挑戦した。ミーティングの際、(1)優勝までの過程を細かく分け、月目標、週目標を立てることで段階的に課題を潰していく逆算思考の必要性。(2)個人目標を大きな紙に書き出すことで、選手同士が目標に対して評価でき、観察し合う環境を作る必要性。を説いたところ、チーム全員の納得と賛同をもらい、実行した。 この結果、チームでの課題、個人での課題が明瞭になったことで、効率的に練習することができ、目標を達成できた。 この強みを活かし、周囲の協力を引き出し成果を出すことで、貴社に貢献したい。