- Unit The
【野村不動産】事務職
最終更新: 1月4日
■1次選考通過
■21卒
■エントリーシート(インターンシップ選考)
目標を達成するために集団で取り組んだ経験
アルバイト先の◯◯において、他の◯◯と協力して 「活気溢れる教室づくり」に取り組んだ。◯◯形式で担当する◯◯が毎回異なるため、◯◯一人一人の性格や◯◯状況、得意不得意を把握し的確な◯◯を行うことが困難だったため、私は、◯◯の◯◯状況や◯◯中に盛り上がった話題等を共有するために◯◯後のミーティング実施を◯◯と◯◯に提案した。勤務時間外の活動に対する反対意見もあったが、話し合いを通じて理解を得て、開始から◯月後には「◯◯とのコミュニケーションが円滑になり、効率的かつ楽しく◯◯を行えるようになった」という◯◯の意見が増えたほか、◯◯のない日に◯◯を訪れる◯◯が増える等の成果が得られた。
最も難易度の高かった取り組み
TOEICスコア◯◯点取得に向けた◯◯の勉強である。◯◯を真剣に学ぼうと思ったきっかけは、自分の◯◯がどの程度世界で通用するのかを確かめるべく挑戦した◯◯への◯◯留学である。◯◯力には多少の自信があって留学したものの、当初は思うように意思疎通ができず、自信を失いかけたが、現地でできた友人や◯◯と積極的に交流したほか、時間があるときには一人で街に出てみるなど、◯◯力とコミュニケーションスキルの向上に努めた。慣れない環境に身を置いて努力したことは帰国後の学習のモチベーションに繋がり、一層意欲的に学習に取り組んだ結果、大学入学時に◯◯
社会人として働く上で自身が大切にしたい軸や考え方
私が社会人として働く上で、大切にしたいと考えていることは、「人々に寄り添うこと」である。私は、幼い頃から◯◯や◯◯などを通して、常にチームメイトの立場に立って考え、行動することを心がけてきたほか、◯◯のアルバイトでは、個々の◯◯に合った◯◯計画を提案し、◯◯向上に努めてきたが、社会人として働く上では、これらとは比較にならないほど多くの人々との関りが生じる。チームで仕事をする中で、メンバーへの気配りを欠かさず個々の個性を活かすことはもちろん、様々なニーズや考えを持つ顧客の目線に立って考え、相手を理解したうえで新たな価値を提供していくことは、社会人として働く上で欠かせないと考えている。