- Unit The
【オムロン】技術職
■2次選考通過
■21卒
■エントリーシート
学生時代(大学・大学院)に周囲を巻き込んで困難を乗り越えたエピソードを説明してください。 その中であなたの果たした役割やこだわった点を具体的に説明してください。
サークルの資金調達のためにメンバーを巻き込み学園祭の模擬店に出店したことです。所属するサークルでは新入生の数が少なく、資金難に陥っていました。当初資金調達の方法として会費の値上げを検討しましたが、退会希望者が多数出始め、サークルの雰囲気が悪化してしまいました。再度メンバーと資金調達方法について検討したところ、退会者を出さず、むしろメンバーの結束が固くなる方法が必要であるという結論に至りました。そこで私は模擬店に出店し、全員で協力して資金を稼ぐ方法を提案しました。非協力的なメンバーも中にはいましたが、活動内容へ不満を抱えたまま作業が増えることが原因であると考え、そのメンバーと意見交換を繰り返しメンバーの意見を反映させつつ、譲れない点は相手に合わせた話し方で伝えました。このような取り組みを地道に行うことで全メンバーから協力を得られ、◯◯円の利益を上げることに加えメンバーとの良好な関係を再構築することができました。
あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にも分かるように説明し、希望する事業部でどのようにその技術を活かしたいか説明してください
◯◯の研究を行っています。◯◯の分野では、◯◯の手法が提案されています。しかしこの手法から生成される◯◯は、◯◯であること、◯◯か確認されていないことが問題でした。そこで◯◯でき、◯◯が可能である◯◯を用いて、◯◯を提供する方法を開発しています。この技術が確立されると、様々な対象物に対する◯◯を◯◯でき、消費者が持つ◯◯から◯◯を具体的に提案することが可能となります。この研究で得た◯◯関連の機械学習の知識や技術を生かして工場の自動化に貢献したいです。この先労働人口が減少していく日本では人に代わって仕事をする仕組みは確実に必要になってきます。困難な課題も多くあると思いますが、自動化を実現し労働力不足の問題を解決していきたいと考えています。